top of page
検索


避難訓練(2月)
みくらでは、年2回避難訓練を行っています。本日、令和6年2月26日(月)10時ころから避難訓練を行いました。今回は、朝の会の途中に大地震発生、その後、作業所2階のキッチンから出火し、駐車場に避難する想定です。地震発生時は、身を守るため、机のしたに身をかがめました。その後駐車...
hanamikura
2024年2月26日読了時間: 1分


鉄道模型運転会2月
令和6年2月23日(金)10時から15時までの間、作業ルームにて、鉄道模型運転会2月を開催しました。当日は冷たい雨の中、地域のみなさん、鉄道模型ファンのみなさん、支援学校のみなさんの多数のご来場ありがとうございました。今回のテーマは関西の私鉄でした。阪急電車(写真)、京阪電...
hanamikura
2024年2月25日読了時間: 1分


リフレッシュデー2月
2月のリフレッシュデーは本日、2月17日(土)に神戸市立長田南小学校の体育館をお借りして室内スポーツを行いました。 バスケットボール、バドミントン、卓球を楽しみました。久しぶりのスポーツなので、ラジオ体操、軽いストレッチからはじめました。みなさん楽しかったですか?...
hanamikura
2024年2月17日読了時間: 1分


利用者2名入所されました
令和6年2月14日付けで2名の女性の利用者さんが入所されました。昨年から相次いで利用者さんが入所され、昨年3月から5名の方が入所されました。ご入所おめでとうございます。今回入所の2名の方は2人とも同じグループホームで、そのグループホームからみくらに通います。みくらを選んでい...
hanamikura
2024年2月14日読了時間: 1分


バレンタインデー
今日はバレンタインデーです。 ボランティアグループサクランボさんからチョコレートの詰め合わせを、また、保護者会からチョコレートをいただきました。 ボランティアグループサクランボのみなさん、木田さん、保護者会のみなさん、ありがとうございました。...
hanamikura
2024年2月14日読了時間: 1分


足の健康チェック事業
長田区自立支援協議会では、足の健康チェック事業としたしまして、事業所の利用者さんを対象に専門医による足の健康診断を毎年行っています。今回はみくらが手を挙げて、2月2日の午後に足の健康診断をしていただきました。みくらでは希望者13名が足の健康診断を受診しました。専門の医師がみ...
hanamikura
2024年2月7日読了時間: 1分


鉄道模型運転会1月
令和6年1月27日10時から15時まで作業ルームで1月の鉄道模型運転会を開催しました。当日は、鉄道模型ファン、地域のみなさまの多数のご来場があり、ありがとうございました。きかんしゃトーマスなどの鉄道模型が走りました。また、プレーステーション5、ニンテンドースイッチなどのテレ...
hanamikura
2024年1月29日読了時間: 1分


ヨガ教室 1月
みくらでは、社会福祉充実計画の施設機能アップ事業といたしまして、月1回、音楽教室とヨガ教室を行っています。 令和6年1月23日にヨガ教室を行いました。とても寒いなか、8名の利用者の方が参加しました。ヨガ、ストレッチなどをして体を動かしました。けがのないように体を動かしましょ...
hanamikura
2024年1月24日読了時間: 1分


公益活動(公園清掃)
社会福祉法人みくら・ワークフレンズみくら作業所では、仕事の合間をみて、定期的に近くの公園の清掃活動を行っています。 昨日、1月22日も作業所近くのみくらすいせん公園に清掃に行きました。タバコのすいがら、空き缶などを拾いました。...
hanamikura
2024年1月23日読了時間: 1分


H7.1.17から29年
今年の1月17日は阪神淡路大震災から29年になりました。みくらでは、毎年1月17日の朝に御蔵北公園にある阪神淡路大震災の慰霊碑に拝礼しています。今年も希望する利用者の方といっしょに慰霊碑に拝礼しました。29年前の1月17日午前5時46分阪神淡路大震災が発生しました。みくら作...
hanamikura
2024年1月22日読了時間: 1分


リフレッシュデー1月
1月のリフレッシュデーは、作業ルームで遊ぼう!ということで、作業ルームでいろいろなゲームをして楽しみました。 作業ルームは、鉄道模型だけでなく、プレーステーション、任天堂スイッチなどのゲームを置き、太鼓の達人、電車でGO、グランツーリスモなどが体験できます。楽しく遊ぶことが...
hanamikura
2024年1月15日読了時間: 1分


音楽教室(1月)
みくらでは、社会福祉充実計画の施設機能アップ事業として、音楽教室・ヨガ教室を行っています。1月の音楽教室は1月9日にみすがすいせんプラザで行いました。 音楽に合わせて歌って踊って、体を動かして楽しみました。リフレッシュできましたか?お疲れ様でした。...
hanamikura
2024年1月10日読了時間: 1分


仕事はじめ
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 2024年みくらの仕事はじめは令和6年1月4日です。例年どおり長田神社へ初詣に行きました。昼はココ一番屋のカレーライスをいただきます。費用については、保護者会が負担くださっています。ありがとうございまし...
hanamikura
2024年1月4日読了時間: 1分


仕事おさめ
今年も無事に仕事おさめをむかえることができました。 今年は、利用者さんが3名増え、またコロナの影響がありましたが、淡路島に日帰り旅行に行くことができました。 今年も一年、大変お世話になりました。ありがとうございました。 来年は社会福祉法人みくら20周年です。来年もよろしくお...
hanamikura
2023年12月28日読了時間: 1分


クリスマスプレゼント
昨日はクリスマスでした。 サクランボグループのみなさまから、ワークフレンズみくら作業所の利用者ひとりひとりにクリスマスプレゼントをいただきました。ありがとうございます。 事前にほしいものをリサーチしていただき、12月25日の終わりの会でプレゼントを渡しました。利用者のみなさ...
hanamikura
2023年12月26日読了時間: 1分


鉄道模型運転会12月
12月の鉄道模型運転会は令和5年12月23日に作業ルームで行いました。当日はとても寒いなか、多くの方が作業ルームにお越しいただきありがとうございました。 今回のテーマは関西の私鉄3でした。近鉄の車両をはじめ、写真のとおり東北・秋田新幹線のはやぶさ号・こまち号が走りました。次...
hanamikura
2023年12月25日読了時間: 1分


冬の会食会
冬の会食会の季節になりました。 冬の会食会を令和5年12月22日12時から木曽路湊川店で行いました。当日は、バスで送迎していただく予定でしたが、運転手の方がインフルエンザになったため、地下鉄で湊川公園駅まで行きました。懐石料理を楽しんだ方、すき焼きを楽しんだ方、自分の好きな...
hanamikura
2023年12月24日読了時間: 1分


「フクシヅクシ」inKIITO
神戸市障害福祉課の企画でデザインクリエイティブセンター神戸(KIITO)×福祉事業所ポップアップ企画「フクシヅクシ」が12月19日から1月31日までKIITO(神戸税関向かい)ではじまりました。 みくらも「ありがとう布巾」を出品しています。ほかにも神戸市の障害福祉施設が多く...
hanamikura
2023年12月21日読了時間: 1分


ヨガ教室12月
みくらでは、リフレッシュ活動として、月に1回、専門の先生を迎えて音楽教室とヨガ教室を行っています。令和5年12月19日(火)に御蔵公民館(古民家)でヨガ教室を行いました。軽いストレッチのあと、ヨガをして固まっている体をほぐしていきました。リフレッシュになりまいたか?次回のヨ...
hanamikura
2023年12月20日読了時間: 1分


利用者1名入所
令和5年12月14日付けで利用者(女性)1名が入所されました。3月・9月についで今年3人目の入所になります。 須磨区月見山のグループホームからみくらに通います。今のところ、月・火・木曜日に出勤予定です。 早くみくらに慣れてくださいね。...
hanamikura
2023年12月15日読了時間: 1分
施設長のブログ
bottom of page