top of page
検索


11月ヨガ教室
新型コロナウイルス感染症の影響により、中止にしていましたヨガ教室ですが、11月のヨガ教室は、久しぶりに行うことにしました。からだをゆっくり動かして、リフレッシュできましたか? 次回、12月のヨガ教室は、コロナの感染状況により、実施するかどうか決定します。全国的には、コロナ・...
hanamikura
2022年11月15日読了時間: 1分


11月リフレッシュデーパート1
11月のリフレッシュデー1回目は、新作映画を観ようということで、11月9日レンタル開始の劇場版「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」のDVDを借りてきました。最近のアニメは、絵がとてもきれいでびっくりしました。映画のあと、少し時間があったので、カラオケを歌いました。新型コロナが...
hanamikura
2022年11月12日読了時間: 1分


インフルエンザ予防接種完了
昨日と今日で公文病院にて、インフルエンザの予防接種を受けました。この冬は、インフルエンザの流行が懸念されています。また、新型コロナウイルスも再び増えはじめています。寒くなってきている北海道では、過去最高の新規感染者を記録しています。新型コロナウイルスオミクロン対応ワクチンも...
hanamikura
2022年11月9日読了時間: 1分


インフルエンザ予防接種
今年もインフルエンザの予防接種の時期になりました。みくらでは、11月8日と9日に公文病院にてインフルエンザの予防接種を受けたいと思います。 今年の冬は、新型コロナとインフルエンザの同時流行が懸念されています。新型コロナウイルスオミクロン株対応ワクチンも接種券がそろいしだい接...
hanamikura
2022年11月3日読了時間: 1分


困りごと相談会
令和4年10月29日(土)の10時から14時までの間、ワークフレンズみくら作業所の作業ルーム(菅原通4丁目みすがコーポ1階)および、みくら公民館にて、ほっとかへんネット長田の困りごと相談会を開催いたしました。作業ルームには、鉄道模型を展示しました。みくら公民館では、困りごと...
hanamikura
2022年10月31日読了時間: 1分


にこにこマルシェ
本日、10月28日は、長田区役所前芝生広場にて、10時30分から13時30分まで、にこにこマルシェスイミー(バザー)が開催されました。みくらも参加しました。おかげさまで、クッキー、カップケーキは完売しました。たくさん買っていただき、ありがとうございました。来月、11月25日...
hanamikura
2022年10月28日読了時間: 1分


10月リフレッシュデー②
10月のリフレッシュデーパート2は、カワサキワールドへ行こうということで、久しぶりにみくらから出ることにしました。今日はとても暑い一日で、ハーバーランドからメリケンパークまで往復で、よく歩きました。とてもよい運動になりました。カワサキワールドも楽しんできました。写真は、メリ...
hanamikura
2022年10月22日読了時間: 1分


お昼休みのパソコン
みくらのお昼休みは、各人自由に過ごしています。テレビの時代劇を観る人、音楽を聴く人、スマホをさわっている人、パソコンをしている人さまざまです。 8月下旬にDaigasグループからパソコンを1台寄贈いただきました。大切に使わせていただいています。毎日順調に動いています。ありが...
hanamikura
2022年10月19日読了時間: 1分


ジオラマ完成
作業ルームで作成している鉄道ジオラマが完成です。Nゲージの鉄道模型が走ります。新幹線・JR線の在来線・阪急・阪神・山陽などの電車をはじめ、飛行機・ロケットなども展示しています。 今月29日にほっとかへんネット長田の相談会を作業ルームとみくら公民館で開催します。ぜひ、鉄道ジオ...
hanamikura
2022年10月17日読了時間: 1分


10月リフレッシュ①
10月のリフレッシュパート1は、紙粘土を使ってデコレーションをつくりました。はじめに公園に行ってデコレーションの材料となるどんぐりを拾いに行きました。どんぐりなどを使って自分の好きなデザインでつくりました。今回は、当初、利用者7人の参加でしたが、突然のキャンセルで5人になり...
hanamikura
2022年10月11日読了時間: 1分


カラオケ
最近、みくらの終わりの会でカラオケをしています。一日に一人1曲を歌っています。今話題の値段の安い通販のカラオケセットなので選べる曲が300曲しかありませんが、自分で好きな曲を選曲して歌っています。コロナが心配なのでマスクをして歌っています。来週は、誰がどの曲を歌うのかな?
hanamikura
2022年10月6日読了時間: 1分


カレーライス
今週のランチの日(火曜日)は、1日限定定食の日復活ということで、カレーライスの定食にしました。さくらんぼグループの佐藤さん(福島県南会津)からじゃがいもとたまねぎをいただいたものを使わせていただきました。みんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。調理当番のみん...
hanamikura
2022年10月4日読了時間: 1分


困りごと相談会①
令和4年10月1日13時から、たから保育園さんでほっとかへんネット長田の困りごと相談会と無料で食料の配布を行ないました。当日は、たから保育園さんの秋まつりでにぎわっていました。 次回の困りごと相談会は、10月29日土曜日で、みくらの作業ルームで鉄道模型を楽しみながら相談会を...
hanamikura
2022年10月3日読了時間: 1分


おつかれさまでした
1年半の間、みくらで事務を担当しました堀江さんが9月30日をもって退職しました。いろいろお世話になり、ありがとうございました。新しいところでもがんばってください。また、みくらに貢献していただきありがとうございました。 後任は、渡辺さんです。よろしくお願いいたします。
hanamikura
2022年10月1日読了時間: 1分


9月リフレッシュデー②
9月24日のリフレッシュデーは、当初はカワサキワールドへ行く予定でしたが、コロナがまだ心配で、出かけるのをやめて、作業ルームでゲームをすることにしました。ゲームボーイ、ニンテンドーDS、ジェンガ、みくらかるたなどを使って遊びました。新型コロナもだいぶ落ち着いてきましたので、...
hanamikura
2022年9月24日読了時間: 1分


利用者1名入所
令和4年9月20日付けで利用者(女性)1名が入所されました。当分の間は、前にいた事業所と掛け持ちをします。みくらには、10月から週3回出勤していただけることになっています。 早くみくらに慣れてくださいね。 仕事も余暇活動もがんばりましょう。 入所、おめでとうございます。...
hanamikura
2022年9月21日読了時間: 1分


新型コロナの療養期間
令和4年9月7日の国の方針で、新型コロナウイルス感染症の療養期間が10日間から7日間に変更されましたが、神戸市の指示により、他の利用者がハイリスク者に該当することなどの理由から、発症後10日間はサービスを控えていただきたいとのことです。...
hanamikura
2022年9月16日読了時間: 1分


ノートパソコンの寄贈
先月下旬ころにDaigasグループ(大阪ガスのグループ)からみくらにリユースノートパソコン1台の寄贈がありました。 昼休みにメンバーが好きなサイトを見たり、音楽を聴いたり、ユーチューブで動画を鑑賞したりしています。 大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
hanamikura
2022年9月15日読了時間: 1分


リフレッシュデー9月①
9月のリフレッシュデーパート1は、9月10日にみくらで紙粘土を使って、花瓶をつくりました。6人のメンバーが参加しました。写真は、メンバーがつくった花瓶です。特徴のある花瓶が多く、それぞれの個性がでていて、とてもいい出来に仕上がりました。お疲れ様でした。
hanamikura
2022年9月12日読了時間: 1分


工賃支給日
今日は、みくらの工賃の支給日です。 8月分の工賃を支給しました。8月はコロナの関係もあり、いつもの月より、欠席が多い月になりました。そのなかでも皆勤ペースでがんばっているメンバーもいますが、調子の悪いときは、作業所を休む選択をしましょう。...
hanamikura
2022年9月9日読了時間: 1分
施設長のブログ
bottom of page